なりたい自分になるための一歩
早いもので、新学期が始まったかと思ったら ゴールデンウィーク、そして5月も終わろうとしています。 その毎日の中で授業は進んでいき、6月の定期テストが待っています。 日々の学習にどれだけ丁寧に向き合ってきたか。 そしてこれからのテスト対策にどれだけ真剣になれるか。 今からでも大丈夫です。 しっかり向き合ってきた人は、着々と。 ちょっと自信のない […]
早いもので、新学期が始まったかと思ったら ゴールデンウィーク、そして5月も終わろうとしています。 その毎日の中で授業は進んでいき、6月の定期テストが待っています。 日々の学習にどれだけ丁寧に向き合ってきたか。 そしてこれからのテスト対策にどれだけ真剣になれるか。 今からでも大丈夫です。 しっかり向き合ってきた人は、着々と。 ちょっと自信のない […]
せまってきましたね。 何がかというと、 受験生は入試。 中学1・2年生は学年末テスト。 小学生は順次行われる単元テスト。 待ったなしで勉強に取り掛かっていると思います。 そんな状況の中、 誰もが一度は、何のために勉強するのか?と考えたこともあるかもしれません。 ちょっと疲れた時、そもそも勉強に気持ちが向かない時もあるかもしれません。 そんな時 […]
2学期はテストが詰まっていましたが、 いよいよ佳境に入っています。 プリントやノートの見直し。 問題の解き直し。 宿題を真剣に。 授業をおろそかにしない。 一つでも苦手をなくし、解ける問題を増やす。 得意なところも油断しない。 ケアレスミスや、ちょっとした勘違いをなくす。 できることはまだまだあります。 ここから数日は今まで以上に真摯に取り組 […]
2学期が始まります! 2学期は、受験生の進路を左右するテストが目白押しです。 他の学年も重要単元が沢山あります。 その他にも行事が詰まっています。 夏休みをペガサス栄町教室で過ごした生徒さんたちには、自信を持って今後の勉強にも取り組んでいただければと思います。 勉強は、1回だけ1日だけやればいいというものではなく、継続が大切です。 2学期に新 […]
夏休みも、残り少なくなってきました。 宿題はもう全て終わらせましたか? コピーライターのジョン・カールトンは、 「最も優れた発明は『締め切り』だ」と言ったそうです。 最も優れている発明は、その他にも諸説ありますが、 人は面倒なことを後回しにしたがるものなので「締め切り」がないと、色々なことが進まなくなりそうですね。 そして締め切りがあるから、ゴールが見えているから頑張れ […]
夏休みに入りました。 宿題を終わらせるのが、夏休みが終わるギリギリになってしまったことがある、という人も多いのではないでしょうか。 宿題が最終日になってしまいがちな理由としては、 家にいると誘惑が多い。 時間があると思うと、後回しになる。 苦手教科に手を付けないままにしてしまう。 勉強する予定だった日に、別の用事が入ってしまった。 など、色々 […]
GWが終わり、暖かい日も増えてきました。 とはいえ、まだこの季節の北海道は気温が安定しませんね。 気圧の変化も激しく、さらに新学期からの疲れが出てくる時期でもあります。 「5月病」といわれる、何となく体がだるい。やる気がでない。憂鬱などはありませんか? 4月から環境が変わったり、新学期などで気をはっていたことへの心身の疲れから起こると言われています。 &n […]