未分類
英検≒モチベーション
いつもニコニコ小学生クラス 先日、初めての英検に挑戦しました 緊張しなかったか心配でしたが 生徒は肝が据わってらっしゃった 記憶をたどりながらの答え合わせ よっしゃラッキーと ガッツポーズ かと思えば えーーーーと嘆いた …
Spring is here ≒ スプリング ハズ カム
春が駆け足でやってきました 中学の教科書には spring has come ではなく spring is here とあり 季節の移り変わりと同時に 時代(年代)の移り変わりを感じる春です いつもニコニコ小学生クラスも …
2020年英語の旅 パート2
テレビでも英語スクールのコマーシャルを見かけるようになった 2020年度 大学入試の変化 今現在、中学2年生から導入される 中学2年の生徒は、学校の先生から 「親に聞いても全くわからないから」 と 言われたそうだ では小 …
ウエルカム 卜ゥー ザ クラブ
映画好きな友人が 珍しく?マークのついたメールをよこした ”welcome to the club!” の字幕に納得がいかないと ラブコメでは「アナタも仲間ね!」 社会派サスペンスでは「これが世の中なんだよ」 ラブコメな …
なにかお困りですか?
2017年11月6日 未分類
先日、地下鉄駅でのこと 海外からの観光客であろう数人が 困り顔で券売機にいた 勇気を出して・・・ May I help you ? ちょっと待て!・・・メイ アイ ヘルプ ユウ? これは、お店の店員さんが使っていなか …
危険な please
pleaseを付けると丁寧だと思っていたが 付ける場所によっては意味が違ってくる 文頭に付けても命令形は変わらない 文末の方が丁寧だそうだ 面白いのは文中の場合 これは・・・「お願いだから~」と イライラしたようになると …
単語はテストだけのもの?
夏休み前ということで 単語の復習テストをしてみた 単語を2,3 組み合わせて 日常会話に出てきそうなものだ が、生徒は悩んでいるのである 例えば 「お友達からコンサートのチケットを譲り受けたので”タダ券”なの」 の”タダ …
話したいのに話せないのは
2017年7月3日 未分類
レッスンの始まりはウォーミングアップとして 先週の出来事など話すことがある が、しばしの沈黙の後、 「どう言ったらいいのか分からない」とションボリ 文法も単語も・・・英訳が頭のなかでグルグルしている 悩むでない!! …