はじめまして!
今月からブログを書かせていただくことになりました、講師のMです。
私自身もペガサス生だったので、それを活かして書きたいと思います。
宜しくお願いします!
さて今回は、冬期講習についてです。
当然ですが、冬休みは学校の授業がありませんよね。
なので部活動があったとしても、いつもより多くの時間を自由に使うことができると思います。
その自由時間をどう使うか⇓
私はペガサスの冬期講習に充てていました。
家にいると、どうしてもダラダラしてしまいませんか?
ついついテレビやスマホ、ゲームに熱中し、もう少ししたら勉強しよう!を繰り返して、
気づけばもう寝る時間…
という経験は、皆さん少なからずあると思います。
私も一人で家にいると、どうしても誘惑に負けてしまうタイプだったので、
冬期講習をたくさん入れて、ペガサスにこもって勉強するようにしていました!
冬休みは、今までのわからないところをクリアする絶好のチャンスです!!
もちろん、学校の宿題もやらなくてはなりません。
このチャンスをしっかり自分のモノにするには、「計画的」に進めることがとても大切です。
そのためには、休み中もしっかり勉強習慣を維持する必要があります。
その勉強習慣形成に、大きな役割を果たすのが冬期講習です!
ペガサスの冬期講習をうまく活用し、
勉強習慣を身につけて、
わからないところもゼロにしちゃいましょう!